人参日语说法,人参日语说法怎么说

 2023-08-05  阅读 1133  评论 0

摘要:1. 人参日语说法怎么说一、“ば”,主要强调前项为后项的“条件”,后项一般不是既成事实。前项可以是假定条件,也可以是确定条件,而后项则一般是说话人的意志和主张。 二、“と”,强调前项为后项的契机,因此

1. 人参日语说法怎么说

一、“ば”,主要强调前项为后项的“条件”,后项一般不是既成事实。前项可以是假定条件,也可以是确定条件,而后项则一般是说话人的意志和主张。

二、“と”,强调前项为后项的契机,因此と主要是用来表示事物之间的相互关系,前项并非是人为地主观提出条件,后项也不是说话人的主观性的意志和主张。 三、“たら”,是提出是象ば一样提出某项条件,后项也基本上是说话人的意志和主张,但たら是提出带有“实现、完了”的意义条件,所以和ば所提出的条件很不相同,同时由于它的后项一般是说话人的意志和主张,从而又不同于と。たら不能表示一个主体相继进行的两项动作。 四、“なら”,表示的是一种纯粹的假设,此外,なら用来接前面提起的话题场合较多,意义仍然是“如果是这样的话”。 比方说下面两个句子,中文的意思都是“不喜欢的话不吃也没关系哦”,但日语中却有微妙的不同。 ①(人参が苦手です)嫌いなら食べなくてもいいですよ。

②(一口だけ食べてみて)嫌いだったら食べなくてもいいですよ。 なら:(不太喜欢吃胡萝卜)不喜欢的话不吃也没关系哦。 たら:(你先吃一口看看)如果不喜欢的话不吃也没关系哦。 なら:我在接受了对方讨厌胡萝卜的这个前提下,向对方表达我觉得“你讨厌吃胡萝卜的话不吃也可以”。

たら:则是我不知道你喜不喜欢,总而言之你先吃一口,如果讨厌的话不用吃也没关系。

2. 人参 日语怎么说

单纯的一个单词多个意义的单词还是很多的。这种情况只能看前后文或前后句子相结合后的意思了。

3. 人参日语怎么读

まず米の饭をさす前はジャガイモ、たまねぎと人参が准备して。

その野菜はきれいに取り除いて适度な形を切りました。なべは热くなるあとみずとカレーがはいります。弱火の加热は沸き立ちますまで野菜が入る。20分后。この料理はてきおわりました

4. 人参在日语怎么说

冬瓜(とうがん)——冬瓜南瓜(かぼちゃ)——南瓜胡瓜(きゅうり)——黄瓜ニガウリ/ゴーヤ ——苦瓜糸瓜(へちま) ——丝瓜油菜(あぶらな)——油菜ホウレンソウ——菠菜セロリ——芹菜韮(にら)——韭菜レタス ——莴苣キャベツ——卷心菜サニーレタス——生菜白菜(はくさい)——白菜まずな——荠菜セリフオン——高菜カリフラワ——菜花キニラ——韭黄パセリ—— 荷兰芹さつまいも ——地瓜ジャガイモ——土豆山芋(やまいも)——山药タロイモ——芋头トマト——番茄蚕豆(そらまめ)——蚕豆枝豆(えだまめ)——毛豆玉葱(たまねぎ)——洋葱蓮根(れんこん)——莲藕もやし——豆芽トウモロコシ ——玉米茄子(なす)——茄子とうがらし——辣椒クログワイ——菱角,荸荠イチジク——无花果人参(にんじん)——胡萝卜三つ葉(みつば)——旱芹大根(だいこん)——萝卜筍(たけのこ)——笋葱(ねぎ)——葱生姜(しょうが)——生姜大蒜(にんにく)——大蒜

5. 参拝日语

敬语学完了。

记住4件事:   1、什么时候用什么样的敬语。  2、动词怎么变成尊敬语形式   3、动词怎么变成谦让语形式   4、记住一些动词的特殊变化 特殊的敬语   A.尊敬语   ★行きます来ますいます → いらっしゃいます★   1.社长は明日大阪へいらっしゃいます。(行きます)   2.先生は今いらっしゃいません(いません)が、午後からこちらにいらっしゃる(来る)そうです。  ★言います → おっしゃいます★   3.先生が「来周试験をする」とおっしゃいました。(言いました)   ★知っています → ご存じです(ごぞんじです)★   4.上田さんをご存じですか。(知っていますか)   ★食べます饮みます → 召し上がります★   5.どうぞ、召し上がって(食べて饮んで)ください。  ★见ます → ご覧になります★   6.今朝のテレビのニュースをご覧になりましたか。(见ましたか)   ★します → なさいます★   7.先生はテニスをなさいますか。(しますか)   8.社长は今晩出発なさいます。(出発します)   B.谦譲语   ★行きます来ます→参ります(まいります)★   1.中国から参りました(来ました)味噌汁と申します(言います)。  ★います→おります★   2.私はアメリカに三年おりました。(いました)   ★见ます→拝见します(はいけんします)★   3.このお写真をちょっと拝见してもよろしいでしょうか。  ★会います→お目にかかります★   4.さっき田中さんにお目にかかりました。(会いました)   ★闻きます→伺います(うかがいます)★   5.ちょっと、伺いたいことがあるんですか。  ★します→いたします★   6.お手纸を拝见いたしました。  5.尊敬语の作り方   <お+动词ます形+に なる>   例:帰る→お+帰り+に なる=お帰りになる   1.社长はホテルに泊まります。  →社长はホテルにお泊りになります。  6.谦譲语の作り方   <お+动词ます形+する>   例:「呼ぶ」→お+呼び+します=お呼びします   <ご+名词+する>   例:「相谈」→ご+相谈+します=ご相谈します 北京未名天日语培训学校

版权声明:xxxxxxxxx;

原文链接:https://www.fanque.com.cn/aa02bBm4DBFpTAFY.html

发表评论:

管理员

  • 内容144525
  • 积分0
  • 金币0
关于我们
l番茄知识网是实用的健康养生科普知识及日常生活保健小常识大全网站,分享春夏秋冬四季健康饮食养生保健小知识、运动对健康的好处、中医养生食疗做法等健康的生活方式及养生之道,学习健康养生百科知识尽在番茄健康养生知识网。
快捷菜单
健康养生知识
联系方式
电话:
地址:
Email:admin@qq.com
注册登录
注册帐号
登录帐号

Copyright © 2022 番茄知识网 Inc. 保留所有权利。 Powered by

页面耗时0.1040秒, 内存占用1.86 MB, 访问数据库18次

鄂ICP备2022009988号-2

  • 我要关灯
    我要开灯
  • 客户电话
    807220904

    工作时间:8:00-18:00

    客服电话

    电子邮件

    admin@qq.com

  • 官方微信

    扫码二维码

    获取最新动态

  • 返回顶部